E様邸今ある片開の門扉とブロック塀を壊して、両開きの門扉を取り付けたいとの御要望でした。 |
工事前の状態です。 右側のブロックを1m程解体。片開の門扉を取る |
 |
 |
 |
片開の門扉を撤去して ブロック塀の一部を解体して 両開き用の門扉の柱を立てました |
 |
 |
 |
新しい両開きの門扉を取付て、落し棒受けを、取り付けて 完成しました。 |
 |
 |
 |
|
F様邸 古くなった鋳物門扉を新しい鋳物門扉に変えたいとのことです |
解体前の鋳物門扉です。 |
 |
 |
 |
|
|
|
古い門扉を解体して柱を取り付けました。 |
 |
 |
 |
|
|
|
新しい門扉を取り付けて完成です。 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
L様邸 オーバードアに車をぶつけてこわしてしまったともことで、交換してほしいとのこと |
向かって右の柱がかなり破損しています。 |
 |
 |
 |
解体工事後。新しい柱を取り付けました。 |
 |
 |
 |
|
|
|
新しいオーバードアを取り付けて工事終了です。 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
T 様邸 伸縮門扉を取り付けたいとの御依頼でした。 |
フェンスを切詰ブロックを1,5個切り解体し間口を広げました |
 |
 |
 |
|
|
|
左側の吊元柱は、門扉が折り畳みがスムーズにできるように
1m2のコンクリートを厚さ10cmで打ちました 。 |
 |
 |
 |
|
|
|
完成です。 |
お客様の声です |
綺麗に設置していただき、また、思っていたより、存在感があって、とても満足しています。 |
またなにかありましたら、御相談させていただけると幸いです。 |
ありがとうございました。気持ちよく工事させていただきまして、本当にありがとうございました。 |
|
 |
 |
 |
|
|
|
|
|
|
G様邸の新築の家の玄関 |
|
すぐ目の前が6m道路 |
 |
子供が小さいので飛び出して車にぶつかっては
困るので玄関前に扉をぜひともつけてほしいとのこと。
さらに横からも出ないように囲ってほしいとのことでした |
 |
|
|
|
門扉をつけて周りをあまり圧迫しないようにブロックは、避けて メッシュフェンスで囲いました |
 |
 |
 |
G様邸の門扉 |
門扉の周りはメッシュフェンス |
子供の安全を確保しました |
|
|
|
J邸の工事 |
|
|
犬が表に出ていかず。自由に庭を駆け回れるように門扉と伸縮門扉をつけてほしいとの
御依頼です。 |
両開きの門扉をつける予定 |
車の出入りが楽にできるように伸縮門扉取り付ける予定 |
|
|
|
きれいに出来上がりました |
お客様も大変満足されました |
|
 |
 |
 |
両開きの門扉 |
取り付け完了 |
伸縮門扉取り付け完了 |
|
|
|
T様邸の玄関入り口の
タイル |
タイルがはがれてボロボロ |
怖くて歩けないとのことでした |
 |
 |
 |
解体したら |
大谷石の上に |
タイルを張っただけでした |
 |
 |
 |
大谷石を全部取り除いて、下地に重量ブロックを積んでからお客様の持っていた
タイルで、リホームしました。 |
|
|
|
N様邸門扉取り換え工事 |
|
|
 |
 |
 |
壊れた門扉を |
取り外し |
新しい門扉と取り換えた |
H様邸の引き戸門扉の取り換え工事 |
|
古い引き戸門扉【鉄製】が重くて空けずらいとのことで、引き戸とレールコンクリートを解体
して、新しい引き戸門扉【アルミ製】 に取り替えることになりました。 |
 |
 |
 |
引き戸解体前 |
コンクリート下地 1 |
コンクリート下地 2 |
 |
 |
 |
コンクリート完成 |
引き戸セット |
引き戸完成 |
Y様邸門扉工事 |
|
|
お客様が鋳物門扉を購入。解体工事と、取り付け工事の,御依頼がありました。 |
両開き門扉と片開き門扉の工事です。 |
|
 |
 |
古い門扉正面 |
古い門扉 家側 |
新しい門扉 |
|
 |
|
新しい門扉 |
古い門扉 片開き 道路側 |
新しい門扉 家側 |
|
|
|
G不動産様の扉交換 |
|
|
重くて壊れている、 鉄製の門扉を軽いアルミ製に取り替えてほしいとの御要望と入り口の赤く塗ったコンクリートを解体して、新しくコンクリートを打ってほしいとのことでした。 |
 |
右の鉄製の門扉戸床の赤いコンクリートを解体。左の門扉に変えました。床も新しく
コンクリートを打ち完成です。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|